新卒入社3ヶ月で退職した場合の再就職について
3か月で退職、新卒で入った会社をすぐに辞めてしまった…
高校や大学を卒業し、新卒として企業に就職。4月は新しいスーツを身に纏ったピカピカの新入社員をあちこちで見掛ける時期ですね。
しかし華々しく社会人生活がスタートしたのもつかの間、
- 思ってた仕事と違った
- 社風が合わない
- 人間関係が上手くいかない
- いじめられた
- 給料や待遇が聞いていたのと違った
などの理由から早々に退職を決断する人が毎年一定数います。大卒の新卒就職者の3年以内の離職率は3割前後というデータもあります。
そしてそんな退職者の中には、3年どころか半年と持たず、1ヶ月~3ヶ月という短期間で辞めてしまう人もいますね。
一般的には「就職したら最低でも3年は続けた方が良い」というような事をよく言われますよね。残念ながらすぐに退職してしまった方も、入社当初はとりあえず3年、もしくは最低でも1年は続けようという目標を持っていたのではないでしょうか。
それなのに1年どころか半年も経たずに辞めてしまった…となると、今後の事が心配になってきますよね。
3か月で短期離職、短期間での退職がダメな理由
そもそも、どうして短期間で退職する事が良くない事とされているのでしょうか。
悪いイメージを持たれる
最も大きな理由として考えられるのは、やはりイメージが良くないという事です。1年で辞めた、3ヶ月で辞めたと聞いて、少なくとも良いイメージを持つ人はあまりいないんじゃないでしょうか。
実際、前職を3ヶ月以内に退職した人に対して採用担当者が持つ印象はこんな感じです。
- 忍耐力がない
- 責任感がなさそう
- 採用してもまたすぐ辞めるんじゃないか
- 人付き合いが下手そう
はっきり言ってどれも悪い印象ですよね。
すぐ辞めたということで忍耐力がない、根性がない、打たれ弱そうというイメージを持たれるのは当然だとしても、採用する側として感じる事はそれだけではありません。
新卒者を新入社員として迎えるにあたり、会社は色々な備品を用意したり教育のために人を使ったりとかなりのコストを掛けています。
また将来はこんな仕事をしてもらいたい、このポストを任せたいといったビジョンもあったと思います。教育係の先輩社員も成長を期待していたはずです。
つまり入社して3ヶ月で退職するということは、これらの手間や努力をすべて台無しにして掛かった費用もすべて無駄にする、社員みんなの期待を踏みにじる行為という訳です。
採用担当者もそこの所はよく分かっているので、早期退職者に対して「人の迷惑を考えないいい加減な人」という印象を持ってしまうんです。
またすぐ辞めると思われて採用を渋られる
前職をすぐに辞めていると、ただ悪印象を与えるだけではありません。「また同じ事を繰りかえすかもしれない」という警戒心をも与えてしまいます。
これは短期退職を何度も繰り返している人は特に注意が必要ですね。1回くらいならまだしも、短い職歴が2~3回あれば辞め癖があると思われて要注意人物扱いされます。
採用してもすぐ辞められたら大きな損失となってしまいますから、辞める可能性が高い人の採用を渋ってリスク回避しようとするのは会社として当然です。
こうなってしまっては採用してもらえる会社はかなり限られてきます。良い会社に出会えればいいですが、残念ながらブラック企業に当たる確率もグンとアップしてしまいます。
すると、ブラックに入社→辛くてすぐ退職→ますます転職しにくくなる→またブラックに入社…という悪循環に陥ってしまいます。
職歴に傷が付く
職歴というのはずっと残ります。
例えば新卒で入った会社を3ヶ月で辞めた後、新しい転職先を見つけてしばらく働いたとします。しかしその後また転職するとなった時、履歴書には最初の勤務歴も記載しなくてはいけません。
つまり「最初の会社を3ヶ月で辞めた」という形跡は履歴書の職歴欄にしっかり残り、この先ずっと付きまとう事になるんです。
その後素晴らしい職歴を形成していけばその傷跡も目立たなくなると思いますが、少なくとも無かった事として抹消することはできません。
短期離職は経験として評価してもらえない
同じ業界・同じ職種に転職する場合、経験があれば有利になります。経験者として即戦力を期待してもらえるからですね。
しかしこれはある程度の経験を積んでいる場合のみであって、短期間在籍していただけでは経験者として扱ってもらえません。なぜならまだ見習い程度の事しかしていない人が即戦力になるとは到底考えられないからです。
実際、入社して3ヶ月くらいならまだ研修が終わったばかりくらいですよね。下手したらまだ研修中で実務経験すら積めていないかもしれません。
職種にもよりますが、やっぱり仕事を覚えて一人前として働けるようになるには最低でも3年は必要です。「基礎は出来ているのかな」というレベルに達するにも1年はかかるでしょう。
ですから3ヶ月程度しか勤務していない人は、業界内転職であっても未経験とほぼ同じ扱いとなってしまうんですね。
失業保険がもらえない
あまり勤続年数が短いと、失業保険や退職金がもらえないなどのデメリットもあります。
失業保険は会社を辞めて無収入になった際に当面の生活を支える大きな助けとなってくれますから、もらえないと困るという方も少なくないと思います。
ただ貯金がたくさんあったり実家で生活させてもらえるなど、金銭的に余裕のある場合は特にこだわる必要はないでしょう。
とはいえ、すぐに辞めた方が良い場合もある
このように、短期間での退職が良くないと言われるのにはそれなりの理由があるからなんです。
しかし、良くないと分かってはいてもどうしても辞めたい場合もありますよね。精神的・肉体的に辛い場合、限界を超えた時体を壊してしまいます。
取り返しのつかない事になってしまっては大変ですから、もし身の危険を感じたのであればそうなる前に退職の道を選ぶのは仕方のないことだと思います。
また給料が低い、労働環境が悪い、スキルが身に付きそうにないなどの不満があって、それが今後も改善しそうにないなと思った場合は、早々に見切りをつけるのも一つの選択肢です。
「最低3年」の呪縛によって貴重な20代の3年間を無駄にするよりは、早くもっと良い会社に転職して質の良い経験を積んだ方が、今後のキャリア形成のためには良いと言えるかもしれません。
ですからもし、
「就職に失敗した」
「もっと違う所で働きたい」
「違う道に進みたい」
と思ったのであれば、我慢せず思い切って早期退職・転職に踏み切る勇気も必要になってくるかもしれませんね。
ただし軽い気持ちで早期退職するのは止めましょう。
先ほど説明したとおり早期退職にはリスクがたくさんありますし、職歴にもずっと残ります。それを受け入れる覚悟がないなら止めておいた方が無難です。
また、正直言って3ヶ月なんて短い期間では仕事や会社のことなんて何も分かりません。よく「この仕事は自分に向いてないから」と言って退職する人がいますが、3ヶ月で判断するのは早すぎます。
最初は辛くても、1年経って仕事に慣れてくれば徐々にコツを掴んでスムーズにこなせるようになるかもしれないし、3年経ってやっと仕事の面白さが分かってくることもあります。
3ヶ月ですべてを見極めようとするなら、きっとどの会社に行っても自分に合った仕事を見つけるのは難しいと思います。そればかりか辞め癖が付いてしまうかもしれません。
ですから3ヶ月、半年と短い期間で辞めるのであれば、次は絶対失敗しない!という強い覚悟と、今回の失敗を次につなげる努力も必要です。
短期離職でも、今、第二新卒のニーズは高い!
では半年未満という短期間で新卒就職先を辞めてしまった場合、次の就職先を見つけるにはどうしたらいいのでしょうか。
先ほどから言っている通り、短期間で退職してしまった場合は再就職の際何かと不利になります。そう言われたら次の就職先がなかなか見つからないのではないかと不安になりますよね。
しかし新卒で就職した会社を辞めたばかりという20代前半の方であれば、第二新卒として扱われます。この第二新卒は、新卒に次ぐ「特権」として強い武器となります。
第二新卒とは、一般的に新卒で就職した会社を3年以内に離職した若手求職者を指します。新卒就職した会社を3ヶ月で辞めた人も当てはまります。
そして今、第二新卒者は企業からのニーズが高くなっているのをご存知でしょうか。第二新卒を積極的に採用しようとしている会社が増えているんです。
なぜ第二新卒のニーズが高まっているのかというと、簡単に言えば新卒者の代わりにしたいからです。今は新卒採用が激化しており、新卒を採用したくても採用できない企業がたくさんあります。そんな企業が代わりに第二新卒を採用しているんです。
それに第二新卒を採用するメリットもあります。第二新卒者は一度就職経験があるので、そこで新人研修を受けています。そのため社会人としての基礎はある程度出来ているんですね。そうなれば採用した後にまた一から研修する必要がないので、教育コストを削減できます。
もちろん新人として仕事を教えることはしますが、新卒者と違って1から10まで教える必要がないのは楽ですよね。
また社会人経験豊富な人に比べ、経験が浅いからこそ他社のカラーに染まっていません。余計な知識や考え方が染みついていないので、新卒に近い感覚で自社のカラーに染めることができます。要するに会社として扱いやすい新人という訳です。
さらには新卒者と違って一度就職・退職を体験しているからこそ、仕事に掛ける情熱ややる気が違うという声もあります。確かに「次の会社は頑張って続けるぞ!」と気合も入ってますし、早期退職した自分を採用してくれた恩義も感じるのかもしれません。
つまり、新卒とあまり年齢が変わらないのに社会人経験があって学生気分が抜けている、なおかつ経験が浅いからまだ柔軟性も残っているというのが第二新卒の魅力なんです。
新卒と同じく、第二新卒も期間限定です。この特権を使えるのは今しかありませんから、転職に有利な今こそ再就職のチャンスです。
3ヵ月で退職後、第二新卒向けの求人はどこで見つかる?
第二新卒向けの求人を探すなら、第二新卒を対象とした就職支援サービスを活用しましょう。
などはフリーターや既卒者、そして第二新卒者向けの求人を取り扱っている、20代向けの就職支援サービスです。
こうしたところでは第二新卒者を積極的に採用したいと思っている企業からの求人が多く集まっているため、第二新卒の強みを大いに活かした転職が可能です。
未経験可の求人が中心なので、経験が浅くても大丈夫。前職とは全く違う仕事に就きたいという方のキャリアチェンジもできます。
またアドバイザーが転職活動を色々とサポートしてくれるので、初めての転職活動でも安心です。分からない事があれば相談に乗ってくれます。
そしてこうした就職支援サービスは無料で利用できます。1社だけでなく2~3社に登録して同時進行で進めることもできますよ。
第二新卒向けの就職支援サービスは他にも
でご紹介しているので、こちらもぜひチェックしてみてください。
短期離職でも20代の若さは最大の武器になる!
短期間での退職は今後の転職で不利になってしまうこともありますが、一度早期退職してしまったからといって「あーもう自分は終わった!」と悲観的になる必要はありません。
今は昔と違って終身雇用の時代ではありませんし、キャリアの途中で転職する人はたくさんいます。転職自体が珍しい事ではなくなってきたんですね。
それに最近は新卒者を使い捨てする悪質なブラック企業も増えてきています。そんな会社が存在することは採用担当者も把握しているはずですから、事情を説明すれば早期退職に対してもある程度は理解を示してくれるのではないでしょうか。
「3ヶ月で退職」というのは少なからず転職で不利になる要因となってしまいますが、実はそれ以上に「20代という若さ」には大きな価値があります。
場合によっては15年のキャリアを持つ35歳より、前職を3ヶ月で辞めた未経験同然の23歳の方が採用されます。それくらい若さというのはスキルや経験をカバーしてくれる大きな武器になるんです。
ですから20代、特に25歳くらいまでの方は、一度の失敗でくよくよしている暇があったら全力で転職活動に取り組んでください。まだまだ挽回できますよ。
そして次は失敗しないよう、就職先もできるだけ吟味してくださいね。ちなみに高望みするとか選り好みするという意味ではなく、前回の経験を活かして「絶対譲れない条件」を決めてからそれに沿って求人探しをするという事です。
そして職場選びで不安に思ったら、先ほどご紹介したような就職支援サービスに相談してみてくださいね。