今まで働いた事がないけど就職できる?
目次
社会人経験がない理由は?
学校を卒業してから正社員はおろか派遣やバイトでも働いたことがない…という方も結構いらっしゃるのではないでしょうか。
- 浪人して予備校通いしていた
- 大学卒業後国家試験に何度もチャレンジしていた
- 在学中内定をもらえず卒業後も就活をしていた
- 引きこもりだった
など、社会人未経験になる経緯は人それぞれでしょう。
何か目標に向かって行動しているのなら、社会人未経験であろうと特に問題はないと思います。浪人生は大学に合格するという目標がある間は就活しないはずですから、「社会人未経験だと就職に不利だろうか?」なんて事を考える必要はありませんよね。
しかし経済的なことや年齢の問題などから大学受験や公務員試験、司法試験などへのチャレンジを諦め、途中で就職に向けて方向性をシフトしなくてはいけなくなることもあると思います。
そうなった時に、今まで働いたことがないという事実は重荷になってくるかもしれません。
20代社会人未経験者の就活方法
求人を見てみると、経験者優遇という条件で募集されている案件がたくさんありますよね。こうした求人を見るたびに「働いた事がない自分は就職できないんじゃないか…」と不安になってしまうかもしれません。
確かに社会人経験がないということが有利になるケースはほぼありませんし、年齢によってはとても大きなハンデとなることは間違いないです。
ただし不利だからといって就職不可能な訳では決してなく、応募する会社によっては社会人未経験者でも採用してもらえる可能性は十分に残されていますよ。
そもそも社会人未経験でも25歳くらいまでならそこまで悲観する必要はないと思います。勤務経験がなくても若さだけで採用してくれる会社は存在します。
就活において若さは武器になりますから、本来なら就活するなら20代前半のうちに始めた方が確実に有利です。選択の幅も広がりますしね。
とはいえ「まだ若いから大丈夫」と楽観的になってしまうのは危険です。30歳の社会人未経験者と比べたら圧倒的に有利というだけで、同じ年齢の社会人経験者と比べたら不利であるという状況は変わりません。
そのため若いからといって油断せず、今のうちから本気で就活を始めることが重要になります。
20代で社会人経験がない方が就活を始めるなら、20代のフリーター・第二新卒・既卒者向けの就職支援サービスを利用するのがオススメです。
などの20代向け就職支援サービスでは社会人未経験でもチャレンジしやすい未経験OKの求人を数多く取り扱っていますから、やみくもに正社員求人に応募するよりも採用される確率がアップします。
またこうしたサービスを利用すると、ビジネスマナーなど社会に出る際に役立つスキルを身に付けられる講習に参加できたり、アドバイザーが応募書類の作成や企業選びについてアドバイスしてくれたりと、社会人未経験の就活を色々とサポートしてくれます。
特に就活自体初めてという方は就活中も分からない事だらけでしょうから、こうした就活サポートを受けられるのは心強いですよね。
20代で社会人未経験から就活を始めるなら、こうした20代向けの就職支援サービスを積極的に利用してみていただきたいと思います。
30代で社会人未経験だともう就職は無理?
30歳を超えて社会人未経験だと、就職先は簡単には見つからないかもしれません。というより正直いってかなり厳しい状態ではありますが、諦めずに就活を続ければ採用してくれる企業はきっと見つかりますから頑張りましょう。
30代、40代で社会人未経験の方が就職先を見つけるなら、
- 人手不足の職場
- 人柄で選んでくれる会社
- 急成長中の企業
の条件から探すといいでしょう。
求人を出しても人が集まらない職場、人手不足でてんてこまいという職場なら、30代社会人未経験でも採用してもらえる可能性は十分あります。
また新しい会社に多いですが、何か独創的なアイディアを持った人が欲しい、何かやってくれそうな人が欲しいと考えている企業なら、学歴や経験は一切問わずに人柄重視で採用することもあるでしょう。
30代で職歴無しだとまず書類選考の時点で落とされることが非常に多いです。不採用が続くとかなり落ち込みますが、そこからまた頑張れる精神力が30代社会人未経験の就活で一番必要なことと言えますね。