フリーターから就職できる気がしない
正社員求人を受けても全然受からない!
正社員就職に向けて就活を行っているものの、「正直、就職できる気がしない」と思っているフリーターの方も少なくないのではないでしょうか。
- 何社応募しても落とされる
- 書類選考を全然通過できない
- そもそも応募できる求人がほとんどない
こんな状態だと、もうフリーターからの就職は無理なんじゃないかと心が折れてしまいそうですよね。実際に折れて就活を諦めてしまった方もいるかもしれません。
フリーターが就職を諦めてしまう原因
就活をしているフリーターの方が就職を諦めてしまいそうになるのには、具体的にどんなことが原因なのでしょうか。もう少し詳しく掘り下げてみます。
応募できる求人が少ない
フリーターといっても経歴は人それぞれで違いますが、フリーターの多くは職歴が少ないです。一度も正社員就職したことがないという方も珍しくないと思います。
そうなると応募できるのは未経験でもOKという求人になるのですが、中途採用では経験者優遇の求人が多いですよね。
中には「○○経験3年以上」といったように経験者しか受け付けていない求人も少なくないため、そういった求人になると未経験者は応募すらできません。
そのため経験の少ないフリーターは、応募できる求人数が少なくなってしまうんです。
書類選考で落とされる
フリーターは書類選考をなかなか突破できません。フリーターというだけで門前払いを食らってしまうことが少なくないからです。
バイトばかりで正社員経験の少ない(もしくはゼロ)のフリーターというのは、企業から見て採用のリスクが高いんですよね。社会人としての基本的な事が分かってなかったり、嫌なことがあったらすぐに辞めてしまったり…。
もちろんフリーターだからといってみんながみんなそうではないのですが、少なくとも採用担当者にはフリーターをそうした目で見る人が多いということです。
面接でも落とされる
フリーターは面接でもよく落とされます。やっとの思いで書類選考を突破したのに、気合を入れて臨んだ面接であっさり落とされたら一気にモチベーションが下がりますよね。
フリーターだからダメだったのか、それとも他にもっと良い人が現れたからなのかは分かりませんが、何社受けても落とされてばかりということが続けば「もう受かる気がしない」という気持ちにもなります。
正社員の仕事は自分には無理だと思ってしまう
上の3つは採用にまつわることでしたが、フリーターが就職を諦めてしまう要因は他にもあると思います。それが「自分には正社員は務まらないんじゃないか」という不安です。
アルバイトの業務は正社員に比べて単純作業であったり簡単な仕事が多いです。なのでそんなバイトしか経験のないフリーターの自分には正社員のような難しい仕事はできないと心配になってしまいます。
というよりも、そもそも正社員経験がないから正社員がどんな仕事をしているのか分からないんですよね。そのため周りから
「正社員はバイトと全然違う」
「正社員の仕事は難しいし責任も重い」
といった話を聞くたび、どんどん自信を無くしてしまいます。
その結果、「バイトしかしてない自分を正社員で雇ってくれる会社なんてないだろうなぁ」とネガティブに考えるようになってしまうんですね。
そしてその気持ちが強くなると、そのうち「就職するのが怖い」という気持ちも芽生えてきてしまいます。こうなると就職を諦めるというより就職できなくなってしまいます。
面接を繰り返すうち自信を無くしてしまう
応募しても応募してもずっと落ち続けてしまうと、どんどん自信を失っていってしまいます。
それは新卒の就活生も転職組も同じなのですが、フリーターやニートといった立場で就活していると、他の人達よりも特に辛い思いをすることも多いと思います。
面接でフリーターであることを馬鹿にされたり、見下した発言をされたり。
圧迫面接はフリーターじゃなくてもされる可能性がありますが、フリーターの人はフリーターという立場に負い目を感じている分痛烈に響くんですよね。
こうした事が続くと面接を受けるのが怖くなってしまい、やはり「自分に就職は無理だ」と諦めてしまうことに繋がってしまいます。
「正社員は難しい」という思い込みを無くそう
このようにフリーターからの就職には色々な困難が待ち受けているため、途中で挫折してしまう人も出てきてしまうんですね。
しかし、フリーターから正社員に就職するのは決して不可能ではなく、十分に実現可能なことなんです。もっと言えば、実は思ったよりもそう難しいことでもないかもしれないのです。
まず自分自身に自信を無くしてしまっている場合や、正社員の仕事に対する過度な憧れ・思い込みがある場合はその問題から解決しましょう。
「自分には正社員の仕事は出来ない」と思い込んでしまっているフリーターも少なくないですが、それはどうしてそう思ったのでしょうか。
- 自分は難しい仕事ができないから
- 正社員の働きぶりを見て自分には無理だと思ったから
- 面接でボロクソに言われたから
など色々な理由があると思います。
しかし、仕事なんていきなり最初から完璧にできる人はいません。誰だって基礎を学び、働きながら経験を積むことでだんだん仕事が出来るようになってくるんです。新卒で入った新人だってみんな最初は使い物になりませんから。
それに、そもそも正社員の仕事は本当にそこまで難しいものなのでしょうか。実は「正社員は大変」というイメージだけが先行してしまっているだけかもしれません。
確かに正社員には責任も伴いますし、仕事内容もバイトより難しいことは多いです。でもたまにバイト先にも「コイツ社員のクセに何にも仕事しないな」っていう人いませんか?
そんな人でも正社員で働けているんですから、正社員というのは思っているよりそこまで凄いものではないのかもしれません。
フリーターの中にはこのように正社員に対するハードルを上げ過ぎな人もいますから、その場合はもっと楽に考えた方が良いです。バイトにだって正社員顔負けの優秀な人はいますからね。
そう考えると、自分も正社員で働けそうと思えてきませんか?
必要以上に正社員を神聖視してしまっている人や、自分自身に自信を無くしてしまっている人は、まず考え方を変えてみるところから始めましょう。
フリーター向け就職支援サービスの利用がおすすめ
自信を取り戻し正社員就職したいという気持ちが再燃してきたら、改めて正社員求人を探してみましょう。
ただ、ここでもフリーター就職を挫折に追い込む問題がありましたね。
- フリーターが応募できる求人が少ない
- 書類選考が通らない
という問題です。
これらの問題をクリアするには、就活の方法を変えてみてください。そうすることで人によっては「今までの苦労は一体なんだったんだ」と思うくらいたくさんの求人が見つかるようになるはずです。
その方法とは、フリーター向けの就職支援サービスを利用するということです。
就職支援サービス・転職エージェントはたくさんありますから、これまでにも利用したことがあるフリーターの方も多いと思います。しかし、登録しても全然求人を紹介してもらえなかったという苦い経験をお持ちの方も多いのではないでしょうか。
それはフリーター向けのサービスを選ばなかったからです。一般の転職者向けや新卒向けのサイトに登録してもフリーターは思うようなサポートは受けられません。
しかしフリーターを対象とした就職支援サービスなら、扱う求人がフリーターOKのものばかりなので、選択肢が一気に広がるんです。
それに求人を出す企業側もフリーターの受け入れを想定しているので、フリーターだからといって落とされることもほぼありません。フリーターNGなら最初からそうしたサイトに求人は出しませんからね。
そのため就職成功率も高くなるということで、フリーターにとってはまさに良い事ずくめなんです。
フリーター向けの就職支援サービスには、
などがあります。
DYM就職はスピーディーに面接をセッティングしてくれるということを強みにしていますから、書類選考で落とされてばかりだったフリーターの方には特におすすめですね。
こうしたフリーター向け就職支援サービスの多くは20代を対象としていますから、フリーター就職を諦めかけていた方はぜひ20代のうちに再度就職を目指してみてくださいね。
就活する気が起きないフリーターの方へ
フリーター就活で多くの苦悩と挫折を経験してきた方は、一度就活を止めるとなかなか再開できなかったり、自分が正社員で働く姿が全然想像できなかったりすると思います。
しかし、フリーターでも正社員就職はできます。まずはそこをしっかりと覚えておきましょう。
そして正社員に就職したい気持ちはあっても就活の第一歩が踏み出せないという方は、何かのきっかけや他人の協力があると行動に移しやすくなります。
先ほどご紹介したような就職支援サービスに登録することは就活を始めるいいきっかけになりますし、コンサルタントが就職をサポートしてくれるのでモチベーションを保つ上でも役に立ちますよ。
また、もし就職する気すら失せてしまっているという方がいたら、その場合はまず就職したい気持ちを取り戻すところから始めなくてはいけませんね。
それは「こんな職に就きたい」という仕事に対する憧れでもいいし、「就職してこんな贅沢がしたい」というようにお金のことでもいいです。
また「フリーターで見下されるのは嫌だ」「バイト先の高齢フリーターみたくはなりたくない」といった、就職しなくちゃいけないという焦りの気持ちを持つのも有効的です。
フリーター生活も20代のうちは何だかんだで楽ですから、その日暮らしでダラダラ過ごしていてはあっという間に時間が経過してしまいます。
後になって後悔しないためにも、今のうちに就職するという強い意志を持って就活に励んでくださいね。