40歳未経験で介護職に転職したい場合、どう自分に合った介護施設を探せば良い?
40歳未経験でも介護職に転職はできます
40代の方で、未経験の方々が介護職に転職を考えている場合、多くの不安、疑問があると思います。
しかし、介護職になるには40歳は遅すぎるといったことはありません。
40歳未経験であっても介護業界へ転職は可能です。
体力的な不安や新たなスキルの習得への不安があるかもしれませんが、適切なサポートと情報を得れば、安心してステップアップできます。
大切なのは、未経験の転職に適した介護施設を見つけること、になります。
そして、これから介護職として飛び込むにあたり、仕事に対する価値観を明確にしましょう。
誰かの役に立ち、充実感を感じる仕事を希望しているのであれば、介護職はぴったりかもしれません。
介護職を志望する気持ちをしっかりと面接官などに伝える必要があります。
(場合によってはエージェントにも)
介護職は、未経験でも40代以上でも受け入れてくれる業界です。
実際、多くの40代の方々が介護職に転職して成功しています。
この記事では、未経験で40歳からの介護職転職に成功するためのポイントについて詳しく説明します。
また、どのような介護施設が転職先として適しているか、さらに介護職転職を目指す際に役立つおすすめの介護転職サイトについても紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。
未経験 40歳以上でも介護業界に転職できる理由
40代の女性や男性で、未経験から介護職に転職したいと思っている方は多いでしょう。
介護職は人の役に立つやりがいのある仕事ですが、体力や知識、経験など不安もありますよね。
しかし実際のところ、40歳を超えて未経験で介護業界に転職する方も多いです。
40代未経験でも介護職に転職できる理由と注意点
まず、40代未経験でも介護職に転職できる理由をご紹介します。それは、
・介護業界は人手不足で求人数が多く、年齢や経歴よりも人柄や意欲を重視して採用するところが多い
・介護業界は資格取得やキャリアアップの支援制度が充実しており、働きながらスキルや知識を身につけられる
・介護業界は40代以上の人材が多く活躍しており、同世代の仲間や先輩がサポートしてくれる
という3点です。
しかし、40代未経験で介護職に転職する際は注意しておきたい点もあります。それは、
・介護職は体力的・精神的に負担が大きく、夜勤や休日出勤など勤務条件も厳しい場合がある
・介護職は年下の上司や同僚から指導されたり、利用者や家族からクレームを受けたりすることもある
・介護職は初任者研修などの基本資格を取得しないと報酬が低く、介護福祉士などの専門資格を取得しないとキャリアアップが難しい
という3点です。
これらの点を理解した上で、自分が本当に向いているかどうかを見極めることが大切です。
また、転職活動をする際は、自分の希望や条件に合った施設や事業所を選ぶことも重要です。
40代未経験におすすめの介護施設や事業所の種類と特徴
次に、40代未経験におすすめの介護施設や事業所の種類と特徴をご紹介します。
介護業界には様々な施設や事業所がありますが、ここでは代表的なものを4つ挙げてみます。
・有料老人ホーム
・グループホーム
・訪問介護
・デイサービス
それぞれの施設や事業所の特徴と、40代未経験におすすめな理由を説明していきます。
有料老人ホーム
有料老人ホームとは、自立した高齢者が入居する施設です。
食事や清掃、レクリエーションなどのサービスを提供します。介護職の仕事内容は、入居者の日常生活のサポートや見守り、健康管理などです。
有料老人ホームが40代未経験におすすめな理由は、
・入居者の介護度が低く、体力的に負担が少ない
・入居者と長期的に関われるため、信頼関係やコミュニケーションが深まる
・大手企業が運営している場合が多く、福利厚生や教育制度が充実している
という3点です。
グループホーム
グループホームとは、認知症の高齢者が数人で共同生活する施設です。
家庭的な雰囲気を作り、入居者の自立を支援します。
介護職の仕事内容は、入居者の食事や入浴、排泄などの介助や、レクリエーションや会話などの活動支援などです。
グループホームが40代未経験におすすめな理由は、
・入居者数が少なく、一人ひとりに丁寧に対応できる
・入居者と同じ時間を過ごすことで、生活リズムや習慣を学べる
・認知症の高齢者に対する知識やスキルを身につけられる
という3点です。
無資格未経験からグループホームに就職し、経験を積んで他の施設に転職、異動といったケースも多いです。
デイサービス
デイサービスとは、昼間に高齢者や障害者を受け入れてサービスを提供する施設です。
食事や入浴、レクリエーションなどのサービスを提供します。
介護職の仕事内容は、利用者の送迎や日常生活の支援、健康管理や機能訓練などです。
デイサービスが40代未経験におすすめな理由は、
・利用者は自宅に帰るため、夜勤や休日出勤がなく、勤務時間が規則的である
・利用者とグループで関われるため、楽しく和気あいあいとした雰囲気がある
・利用者の家族の負担を軽減できるため、感謝されることが多い
という3点です。
無資格未経験からデイサービスに就職して経験を積む方も多いです。
40代未経験から介護職に転職するメリットとデメリット
続いて、40代未経験から介護職に転職するメリットとデメリットをご紹介します。
介護職には魅力的な面もありますが、厳しい面もあります。
それぞれのメリットとデメリットを理解して、自分に合っているかどうか判断してください。
メリット
40代未経験から介護職に転職するメリットは、
・人の役に立つ仕事であるため、やりがいや充実感を得られる
・資格取得やキャリアアップのチャンスが多く、スキルや知識を高められる
・同世代の仲間や先輩が多く、助け合いや交流ができる
という3点です。
デメリット
40代未経験から介護職に転職するデメリットは、
・体力的・精神的に負担が大きく、疲労やストレスが溜まりやすい
・利用者や家族からのクレームや苦情に対応しなければならない場合がある
・報酬が低く、福利厚生や待遇が不十分な場合がある
という3点です。
40代未経験から介護職に転職するときにおすすめ、介護転職サイト
最後に、40代未経験から介護職に転職するときに活用したいサイトやサービスをご紹介します。
介護業界には様々な求人情報や転職支援サービスがあります。
⇒ かいご畑
です。
また、
も未経験・無資格の方向け求人を多数取り扱っています。
未経験OKの介護求人をお探しになる際には、こうした介護転職サイトを利用されるのがおすすめです。
40代で介護職に転職する場合、人生経験を活かすことができる
介護職は高齢者を支援する大切な仕事です。
しかし、10代や20代の介護スタッフは、まだ人生経験が浅いために、高齢者からの信頼を得るのが難しいこともあります。
一方、40代の方は十分な人生経験を積んでおり、高齢者とのコミュニケーションをスムーズに取ることができるでしょう。
もし前職で人々とのコミュニケーションを積極的に行っていた場合、介護職への転職は特に適しています。
高齢者との対話を通じて、自分の将来に役立つ知識や経験を得る機会もあるでしょう。
介護職は、多彩な働き方を選べる魅力がある
介護職を検討する人々の中には、正社員としての採用を希望する方も多いでしょうが、派遣やパートタイムの働き方も選択肢の一つです。
現在の人手不足の状況から、どの雇用形態でも職を見つけることは比較的容易といえます。
自身の家庭事情や体力を考慮して、日勤のみで働くことも可能です。
子育てとの両立を図りたい主婦の方にとっては、パートタイムや派遣で介護職として働く方法がおすすめです。
また、夜勤専従の介護職として働き、収入を増やしたい方にも適した選択肢です。
介護業界は様々な働き方が可能であり、経験を積んだ方は幅広い職場から歓迎され、短時間の勤務希望でも採用されやすい状況が続いています。
介護業界は景気に左右されない安定性がある
介護業界は景気に左右されにくい特徴を持っています。
当然、企業倒産のリスクはゼロではありませんが、多くの介護施設は内部留保を持ち、安定した経営を続けています。
そのため、景気の波に左右されずに働くことができます。
介護職の平均年収は高くはありませんが、年々待遇が改善されており、将来性もあるといえます。
資格取得による手当の支給や、役職や管理職への昇進に伴う年収アップの機会も豊富です。
長期間勤務すればするほど、給与が増加するのが介護業界の特徴です。
40歳からの転職なら、長いキャリアを築きながら年収アップを目指せるでしょう。
40代で介護業界に転職する場合、体力的な負担に注意
介護職は高齢者の介助を主な仕事としていますので、十分な体力が求められます。
特に身体介助や移乗の際は、体力と筋力が必要です。そのため、腰痛などの体調不良を経験することもあるでしょう。
また、高齢者のサポートには気配りと筋力が同時に必要であり、普段使わない筋肉を酷使することが疲労の原因となります。
介護職でのキャリアを重ねると、昇進や資格取得に伴い現場仕事から離れる機会も訪れますが、初任者研修を取得してから、体力的にきつい働き方になることを覚悟するべきです。
40代になると若い頃と比べて体力の衰えを感じやすく、介護職への転職においては体力的なキツさを考慮する必要があります。
40歳から介護職になる場合、給与や年収の低下リスク
介護職の平均年収は低いと言われています。
これまで正社員として高い給与を得てきた方々が、介護職に転職することで年収が下がるケースも珍しくありません。
今までフリーターや非正規雇用だった方は収入アップになるかもしれませんね。
介護職は平均月収が約26万円とされており、施設によってはさらに低い給与水準も存在します。
このため、生活費の調整や家計の見直しを迫られることもあるかもしれません。
ただし、介護業界では資格取得によって給与アップのチャンスが広がります。
入門的な資格として介護職員初任者研修があり、次に介護福祉士の資格を取得することが考えられます。
介護福祉士の資格取得により、無資格者と比べて月収が5万円ほど上昇する施設も存在します。
さらに、長期間勤務することで昇給も期待できるため、長く働けば年収が上昇する可能性が高まります。
40代からの転職では、将来の年収アップを見据えることができるでしょう。
40歳未経験の方でも可能な介護職求人を探すには
40歳からの介護職転職には、未経験・無資格の方でも応募できる求人が存在します。
成功するためには、未経験者向けの介護求人を探し、応募することが近道です。
例えば、無資格・未経験者歓迎の介護求人を多く提供し、転職支援において幅広い実績を持つ「かいご畑」などを活用することで、多くの正社員求人を見つけることができます。
介護業界には、高給与を提供する介護老人保健施設や特別養護老人ホームの求人もあり、日勤のみで働けるデイサービスやデイケアの介護求人も存在します。
「かいご畑」では、専任のコンサルタントが転職サポートを行っており、自身一人で転職活動を進めるよりも内定獲得の確率を高めることができます。
未経験者向けの求人は多くありますが、内定を得ることに悩む方もいます。
なぜなら、介護施設も採用する人を慎重に選定するため、書類選考を通過し、面接で魅力を伝えるための履歴書・職務経歴書の書き方や面接対策が必要だからです。
⇒ 無資格・未経験からのキャリアアップなら⇒⇒介護専門求人サイトかいご畑
40歳未経験の介護職への転職で年収を上げるコツ
介護職に転職すると、年収が下がるというイメージを持っている方も多いのではないでしょうか。
確かに、介護職の平均年収は他の業界に比べて低いと言われています。
しかし、介護職でも年収を上げる方法はあります。
40歳で未経験から介護職に転職した場合でも、年収アップを目指すことは可能です。
今回は、介護職で年収を上げるためのポイントをご紹介します。
資格を取得して手当をもらう
介護業界では、資格を持っていると給料に反映されることが多いです。
それは、介護施設の多くが資格手当という制度を設けているからです。
資格手当とは、資格を持っていることに対して支払われる手当のことです。
資格手当は、資格の種類や施設によって異なりますが、一般的には以下のような資格が対象になります。
- ・介護職員初任者研修(旧ヘルパー2級)
- ・介護福祉士
- ・ケアマネジャー
これらの資格は、介護知識やスキルを高めるだけでなく、給料にもプラスになります。
例えば、介護福祉士の資格手当は月額1万円程度が相場です。
ケアマネジャーの資格手当は月額2万円程度が相場です。
これらの資格は、未経験からでも取得することができます。
資格取得には時間や費用がかかりますが、長期的に見れば投資になります。
夜勤を多くして夜勤手当をもらう
介護職では、夜勤をすることで夜勤手当という制度を利用することができます。
夜勤手当とは、夜間に働くことに対して支払われる手当のことです。
夜勤手当は、施設や地域によって異なりますが、一般的には夜勤1回あたり5000円~8000円程度が相場です。
また、資格を持っていると夜勤手当もアップする施設もあります。
夜勤1回あたり1万円以上もらえる施設もあります。
夜勤は体力的にも精神的にも大変ですが、給料に直結する働き方です。
正社員として働く場合、月に4回~5回程度の夜勤が一般的です。
夜勤の回数を増やすことで、月収や年収を大きくアップすることができます。
役職について役職手当や基本給アップを目指す
介護業界では、役職につくことで役職手当や基本給が上がることがあります。
役職につくということは、主任、介護リーダー、管理者、施設長やケアマネジャー、サービス提供責任者など、管理職やリーダー職になるということです。
施設によって様々な役職があります。
役職につくことで、給料だけでなく、責任や権限も増えます。
介護業界でキャリアアップを目指すのであれば、役職につくことを目標にすると良いでしょう。
例えば、施設長の月収の相場は約36万円です。
ケアマネジャーの月収の相場は約25万円です。
サービス提供責任者の月収の相場は約23万円です。
これらの役職は、未経験からでも目指すことができますが、資格や経験が必要になります。
資格や経験を積んで昇進することで、介護業界でも年収500万円や600万円を得ることも可能です。
長く働いて昇給や処遇改善加算をもらう
介護業界では、長く働くことで昇給や処遇改善加算という制度を利用することができます。
昇給とは、勤続年数や業績に応じて基本給が上がることです。
昇給は、施設や個人によって異なりますが、一般的には1年で1万円程度が相場です。
処遇改善加算とは、介護報酬の一部を介護職員の賃金に充てる制度です。
処遇改善加算は、施設や地域によって異なりますが、一般的には月額1万円~2万円程度が相場です。
昇給や処遇改善加算は、長く働くことで得られるメリットです。
しかし、待遇が低い施設や不満が多い施設で長く働く必要はありません。
介護業界では、人手不足のため、転職がしやすい環境にあります。
転職回数が多すぎると不利になりますが、待遇の良い施設や働きやすい施設への転職を検討することも一つの方法です。
40歳未経験から介護職に転職成功するポイント
介護職は人手不足の業界であり、未経験でもチャンスがあります。
しかし、40歳を過ぎてから介護職に転職する場合は、ただ応募すればいいというわけではありません。
介護職には専門的な知識や技術が必要であり、また高齢者の方々と接することになるので、人間性やコミュニケーション能力も重視されます。
そこで、ここからは40歳介護未経験者が転職を成功させるための方法と注意点をご紹介します。
1. 転職前に介護資格を取得することを検討する
介護資格は、介護職において非常に有利なものです。
介護資格を持っていると、施設側からの信頼度が高まりますし、給与面でも優遇されることが多いです。
また、介護資格によっては、訪問介護や身体介護などの業務範囲が広がります。
例えば、介護初任者研修や介護福祉士などの資格を持っていると、身体介護や医療行為の補助などができるようになります。
これらの資格は、通信教育や通学コースなどで取得することができます。
ただし、資格取得には時間や費用がかかりますし、試験も難易度が高いです。
そのため、転職前に資格取得を目指す場合は、早めに計画を立てて勉強を始めることが必要です。
2. 未経験者歓迎の施設を探す
40歳未経験者が介護職に転職する場合は、未経験者歓迎の施設を探すことが大切です。
未経験者歓迎の施設は、入社後に研修やOJTをしっかり行ってくれることが多く、初心者でも安心して働くことができます。
また、資格取得支援制度やキャリアアップ制度なども充実していることが多いです。
未経験者歓迎の施設は、求人サイトや転職エージェントなどで見つけることができます。
求人情報に「未経験OK」「ブランクOK」「資格不問」などの表記があれば、応募してみる価値があります。
ただし、未経験者歓迎の施設でも、採用基準や待遇は施設によって異なります。
そのため、応募前にしっかりと施設の特徴や条件を確認することが必要です。
3. 自分に合った働き方や施設を選ぶ
40歳未経験者が介護職に転職する場合は、自分に合った働き方や施設を選ぶことも重要です。
介護職は、施設やサービスによって業務内容や難易度が異なります。
例えば、要介護度が高い高齢者が多い施設では、身体介護や医療行為の補助などが多く、未経験者にとっては大変な仕事です。
一方、要介護度が低い高齢者が多い施設では、生活支援やレクリエーションなどが中心で、未経験者でも比較的楽に働くことができます。
また、働き方も様々です。
例えば、訪問介護やデイサービスなどでは、自宅や地域で高齢者の方々と接することになります。
一方、老人ホームや特別養護老人ホームなどでは、施設内で高齢者の方々と接することになります。
自分の性格や適性に合わせて、働き方や施設を選ぶことが大切です。
未経験OKの介護求人、転職サイトを利用して探す
未経験・無資格可の正社員求人をはじめとした介護求人を探すには、介護専門の転職サイトを利用すると便利です。
こうした介護福祉系の転職・求人サイトには介護職の求人を数多く扱っています。介護の求人自体はハローワークや一般的な求人サイトでも取り扱っていますが、やはりより多く集まっているのはこうした業界専門の転職サイトです。
たくさんの求人の中から選ぶことができればその分希望の求人に出会える可能性も高くなりますよね。未経験歓迎や無資格OKの求人も豊富に扱っていますから、これから介護の仕事を始めようかというフリーターの方にもぴったりです。
地域や雇用形態はもちろん、介護の職種や持っている資格から求人検索もできますから、自分の希望条件に合った求人も探しやすくなっています。
介護職の求人を探すなら、こうした介護転職サイトをぜひ利用してみてくださいね。もちろん無料で利用できますよ。